
園児写真を安全に!スマホで撮ったデータの正しい扱い方
スマホ撮影データの正しい扱い方 ― 園児写真を安全に管理するには?
行事や日常の撮影は今やスマホが中心。
便利ですが、個人情報が詰まった写真を誤ってSNSに流出させるリスクもあります。
スマホ撮影データを安全に扱うルールを整理しましょう。
1. 撮影用スマホを分ける
- 職員の私物スマホで撮らない
- 園専用のスマホを用意する
- 最低限のアプリのみインストール
2. アップロードは園内Wi-Fi限定
- 園外ではクラウド同期を禁止
- 帰園後にNASのアップロード箱に移す
- アップロード後は端末から削除
3. Exif情報(位置情報)を消す
- 写真に含まれるGPS情報を自動削除
- 保護者配布用データは解像度を落として再保存
4. 仕分けと保存
- アップロード箱からクラス別フォルダへ
- 公開用・原本を分離して管理
まとめ
「便利だから」と私物スマホを使うのは大きなリスク。
園専用スマホ+NASへの集約で、園児写真を安全に守りましょう。